テルティウムはラテン語で「3番目」という意味らしい。
メディオ! 西市店
2020年02月10日 12時35分
HGBD:R ガンダムテルティウムのサンプルが完成しました!

ガンダムゼルトザームの魔改造前の機体らしく、パイロットはアニメ1期では正体不明のシド(シドー・マサキ)。
本来は、ハイパーバーストランス、シールドバインダー/フォールディングバーストランチャーも標準装備らしいですがテルティウム本体には付属しておらず、別売りのゼルトザームアームズが必要になります。

ゼルトザームとの違いは頭、右腕、カラーリングのみになりその他は全く同じです。
太ましく、尚且つヒロイックなカラーでカッコいいです。

バックパックやリアアーマーはMk-Ⅲっぽさが色濃く残っています。

仮面がなくなりアンテナもガンダムらしくなりました。顔立ちはクセがなくスッキリしています。

脚部はゼルトザームと一緒です。
装甲が幾層にも重なったようなデザインがステキです。

ゼルトザームと比べてもこの違いっぷりです。
右腕、カラーの違いもありますが、やっぱり顔が別物なので印象が大きく違って見えます。
人間と一緒で顔って大事…。

武装は新規造形のライフル二丁にサーベル二本、テルティウムには使わないサーベル持ち手です。

ライフル二丁を装備した姿。超シンプルです。

ライフル各種はジョイントが付いており、リアアーマーにマウントすることができます。
ではここからポージング!

パッケージ絵っぽく構え。(ボケちゃった)

ライフル二丁撃ち!

恐らく今後発売予定のHGガンダムMk-Ⅲに使われるサーベル持ち手ですが、このようにライフルを両手で構える際に使えます。

ゼルトザームと同じく、すねにはビームキャノン付きです。

ヒロイックなのでサーベル二刀流も似合いますね。
サーベルの柄は引っかかる部分がわずかしかないので、持ち手からすっぽ抜けることもあります。

以上、HGBD:R ガンダムテルティウムのご紹介でした!
Mk-Ⅲをベースにしたクセがなくスマートながらも、肩幅や脚などゴツめなシルエットを楽しむことができます。
武装をそろえるには別売のゼルトザームアームズが必要になりますが、ライフルが二丁付属し汎用のジョイント穴もあるので、カスタム性もあります!
果たしてビルドダイバーズRE:RISE二期からも出番はあるのでしょうか…。
個人的な理想としてはゼルトザームが仲間になって、このガンダムテルティウムに戻りつつも右腕はゼルトザームアルムのままというのが熱くていいと思います!
(敵キャラが味方になっても敵時代だった時の技を使う的な…。)

テルティウム、ゼルトザーム、ゼルトザームアームズ各種も発売中!
まだ手に入れてない方はまとめて買っちゃおう!
持っている方は何個買っていいんだゾ☆
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE サンプル・レビュー バンダイ プラモデル メディオ!西市 新作発売